Archives
- [—]2023 (266)
- [—]9月 (23)
- 5989 犠牲になったのだ
- 5988 やりよった
- 5987 百均は一期一会やず
- 5986 1回会うとまた会う系か
- 5985 同系統祭りいいぞ
- 5984 ゲッホゴッホ
- 5983 やり尽くした
- 5982 はよやれ
- 5981 いや良い位置すぎて
- 5980 キタカミイエローってか
- 5979 週1打ち上げ
- 5978 楽だったからよぉ
- 5977 風呂は偉大
- 5976 踏みしめて立つ
- 5975 治ってすぐ動く
- 5974 考えることは同じか
- 5973 耳がねぇ
- 5972 ひでぇ拷問じゃねーか
- 5971 ちょっと良くなってはいるが
- 5970 はよ落ち着け
- 5969 急に来た
- 5968 どうして急に症状が
- 5967 業がちょっとこう
- [+]8月 (31)
- [+]7月 (31)
- [+]6月 (30)
- [+]5月 (31)
- [+]4月 (30)
- [+]3月 (31)
- [+]2月 (28)
- [+]1月 (31)
- [—]9月 (23)
- [+]2022 (366)
- [+]2021 (367)
- [+]2020 (366)
- [+]2019 (366)
- [+]2018 (368)
- [+]2017 (369)
- [+]2016 (371)
- [+]2015 (371)
- [+]2014 (395)
- [+]2013 (382)
2620 DUALSHOCK4きちゃー - - 2014/08/05
届きました pic.twitter.com/7ZKmGCcd9w
— 湯呑@ミジンコ (@miJinko20) 2014, 8月 5
わぁい
暑さでへばってたら届いた。流石に海を挟むと届くの遅いは理解の上だが
此処数日気候がヤバイ状態で届くのかーと思ったら案外予定日に届いた喜び。
あと色は赤でも買おうかと思ったけど最安黒だし
PS2初期型勢だったが故にデュアルショック=黒の印象あったから結局黒にしたアレである。
コントローラーとしては設定面でPSO2×アナログパッド恒例行事である
アナログ入力が設定できNEEEEEEEEEEE騒動は言わずもがな(ヽ'ω`)
そこさえ乗り越えれば何時ものアナログパッドとして優秀。手によく馴染みます。
デュアルショック3が微妙扱いされてる一方で4はドライバまわり以外は評判良いよね。だから選んだんだけどさ。
因みにPSボタンとタッチパッドの押し込み部分で合計14ボタンで使えるのもミソである。
純正物で14ボタンと考えたら結構美味しいんじゃないのかな?
ちなみにドライバがーとはいう割には普通に繋ぐだけで使えます。
ただ「DS4 To XInput Wrapper」を導入しないと上記の恒例行事対策と
DS4最大特権であるタッチパッドが使えないっていうね。まぁ色々と不完全だからしょうが無い。
更に悲しいことにPSO2でタッチパッドを使おうにもnProが邪魔して動いてなく更に悲しみが。
アナログパッド矯正という意味では非常に大事なツールでありドライバなのだが
特権部分は正味ライトバーの所を色変えするだけのなのよ。悲しきことかな・・・・。
デスクトップ上では普通に動くあたりはかなり関心できるのにー切ない。
そんなタッチパッドだけども、現状でも感度を60~70程度にしておけば
ノートPCのタッチパッドレベルで普通に動くので
公式ドライバの進化具合とかnProのデレ範囲次第では本気で面白いパッドであるのは事実よ。
実装さえできれば適当なエイムには使えそうである。どうにかしてくれー(ヽ'ω`)
タッチパッド動かなくて色々やってたらWin8導入後初のブルスクを見た。
すごく・・・・綺麗な発色でした。
コメントを残す