Archives
- [—]2023 (269)
- [—]9月 (26)
- 5992 やっぱ推せるわ
- 5991 10ヶ月ぶり2回目
- 5990 急に冷えるんじゃねぇ
- 5989 犠牲になったのだ
- 5988 やりよった
- 5987 百均は一期一会やず
- 5986 1回会うとまた会う系か
- 5985 同系統祭りいいぞ
- 5984 ゲッホゴッホ
- 5983 やり尽くした
- 5982 はよやれ
- 5981 いや良い位置すぎて
- 5980 キタカミイエローってか
- 5979 週1打ち上げ
- 5978 楽だったからよぉ
- 5977 風呂は偉大
- 5976 踏みしめて立つ
- 5975 治ってすぐ動く
- 5974 考えることは同じか
- 5973 耳がねぇ
- 5972 ひでぇ拷問じゃねーか
- 5971 ちょっと良くなってはいるが
- 5970 はよ落ち着け
- 5969 急に来た
- 5968 どうして急に症状が
- 5967 業がちょっとこう
- [+]8月 (31)
- [+]7月 (31)
- [+]6月 (30)
- [+]5月 (31)
- [+]4月 (30)
- [+]3月 (31)
- [+]2月 (28)
- [+]1月 (31)
- [—]9月 (26)
- [+]2022 (366)
- [+]2021 (367)
- [+]2020 (366)
- [+]2019 (366)
- [+]2018 (368)
- [+]2017 (369)
- [+]2016 (371)
- [+]2015 (371)
- [+]2014 (395)
- [+]2013 (382)
4330 みみっそりは幾ら - - 2019/03/12
なんかあるものに対して無知爆裂で言われた原価は云々まわりでネットが激震してるから
身近な自作ぬいぐるみっていうかお手玉の原価ってどんなもんだ?で
冬コミで東京に飛ばした非売品のみみっそりの原価を考えたらこんなんなのかねって。
9割ぐらい生地だけどな!!!!な!!!!!!!!
何だかんだで本物のフェルトって結構たけーねんなぁ。
ガキんころ大量に買ってたと思うと色々とクレイジーねぇ( ˘ω˘)
小遣いはすべて近所の手芸店に注ぎ込んだガキのころのワイです・・・・ええ・・・・。
ってまぁ、原価ってこんなもんだけども、材料の買い出しの経費もあるが
立体化するまでの間の試行錯誤でこの倍の生地やら糸やら綿やらを使ってるわけでな。
で、それを累積するとそりゃ結構な額にはなるのか・・・・。
こういうのが技術料になるわけよね。
などという話を書いたが、最近とにかく百均いって色々買いあさりたくてしょうがない。
フェルト3セットぐらいと粘土とか・・・・。
そういえばダイソーくんちりめん風生地もあるんだよな。で、こうやって積み布が増えると。
いやまぁ試作用布は急に使う物だから量ほしいし?し????
近日またゲッソ龍クラスの大物作る予定は実際にあるしな・・・・。
デザイン案サッパリ浮かばないわけですけどねぇ。
故に既成品の切り出し済みの布買ったほうがいい気は僅かながらにはする / ,' 3 `ヽーっ
コメントを残す