Archives
- [—]2023 (271)
- [—]9月 (28)
- 5994 はよ縫え
- 5993 起きてて火曜なら人が居る故に
- 5992 やっぱ推せるわ
- 5991 10ヶ月ぶり2回目
- 5990 急に冷えるんじゃねぇ
- 5989 犠牲になったのだ
- 5988 やりよった
- 5987 百均は一期一会やず
- 5986 1回会うとまた会う系か
- 5985 同系統祭りいいぞ
- 5984 ゲッホゴッホ
- 5983 やり尽くした
- 5982 はよやれ
- 5981 いや良い位置すぎて
- 5980 キタカミイエローってか
- 5979 週1打ち上げ
- 5978 楽だったからよぉ
- 5977 風呂は偉大
- 5976 踏みしめて立つ
- 5975 治ってすぐ動く
- 5974 考えることは同じか
- 5973 耳がねぇ
- 5972 ひでぇ拷問じゃねーか
- 5971 ちょっと良くなってはいるが
- 5970 はよ落ち着け
- 5969 急に来た
- 5968 どうして急に症状が
- 5967 業がちょっとこう
- [+]8月 (31)
- [+]7月 (31)
- [+]6月 (30)
- [+]5月 (31)
- [+]4月 (30)
- [+]3月 (31)
- [+]2月 (28)
- [+]1月 (31)
- [—]9月 (28)
- [+]2022 (366)
- [+]2021 (367)
- [+]2020 (366)
- [+]2019 (366)
- [+]2018 (368)
- [+]2017 (369)
- [+]2016 (371)
- [+]2015 (371)
- [+]2014 (395)
- [+]2013 (382)
4798 日食に惨敗した - - 2020/06/22
で、ろくなSSないのは仕様です。5回やっての儲けはレヴリーカタリスト1個と15が2個かな!
まぁ出るっちゃ出るわね。自分がトリガー炊いた時じゃない時に。
ぼ、防具出ないかな・・・・リアの打撃上昇ついてりゃ別に後どうでもいいんで。うん。
って程度には雑に求めてるんだけどなぁ。中々に厳しい。
なんやこの写真感しか無いやつを上げているが
一応これ手鏡の転写式で太陽光撮った奴なんやで・・・・?
グラス無しのピンホール工作にも丁度いい筒ねーなぁだと無難な手法らしいからなーこれ。
ただ家の外で観測が理想だが、立地上家の中じゃないと太陽みえねーじゃん高さ的な意味で。
だったもんで室内でこう。わぁ天井が光ってるわぁ・・・・。
12年の皆既日食はいうて札幌民だしーーーーーと無理やり心を鎮めてたが
やっぱ月蝕と違って日食ってなんかテンション上がるよな。
つか思ってるより地球君日食チャンスあるのでは・・・・?感増してきて
1個ぐらい家に日食グラス置いといてもいい気してくる奴なー。
って思ったけど次発生するの10年後だってね。やっぱ自然はそううまく回らぬ。
でも次は北海道が本番らしいから相当欠けたのは見れるかもしれんと思うと既に心が躍る奴よ。
かなしいな・・・・これピーク時の写真なんですよ・・・・。
最初の転写試してる写真撮った後めっっっっっっちゃ分厚い雲かかっててこのザマでしたよ。
うん。現実は非情である。12年の奴のが正直見えてたわ過ぎる結果であった。
コメントを残す