2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

6586 カーネションぐらい食いそう  - - 2025/05/12

プレゼントした矢先に食ったぞ
母の日 だった

去年ネタで爆誕した母おるやん。で思いつく光景が花を食うなのがアレ。
でもゲッソリ族は雑食やし。毒キノコ食ってる個体居るぐらいだし。
花ぐらいなら食うやろ。みたいな節がある。


刺繍は終わってたんだよ
放置してたにゃぷを縫え

刺繍だけしてほっぽってたのを縫わねばいけぬ。いけぬのだ。
からの爆速で進んでるので、やっぱり本体部分の慣れは進んでるなー。
そして糸の無駄を可能な限りなくそうとしているので糸の長さを計測してあったりするが
また1箇所増やすべきじゃねーのになってきた。まぁ次の個体に回すけどもね。
糸も可能な限り大事にしたいからなー。
元々は底面の糸処理したら残りが5cmぐらいにしたかっただけな小細工だったんだけどもね。
デカい部位縫うとね。糸の適切な長さがわからんと無駄か途中で切れるから困るんや。
03:31 | ごちゃまぜ, 落書き , , Comment

6585 Tシャツが作れます  - - 2025/05/11

大分ええやんけ!
今日も沼地からお送りしておりますからの大分よくなった

肩のところで上に持ってけばいいの検証結果はーーーーーー大分良い。で俺が納得した。
これは大分いいぞ。かなりいいぞ。ほぼ襟が広すぎたのが原因臭もしてきたが。
ただ縫い代いつも通りの攻め方じゃなくて、もうちょい余裕もって縫えばよかったんでねーのだけは。
慣れちゃったからなぁ・・・・3mmぐらいで縫うの。5mmぐらいで縫っていいぞ。実際は。
その方がほつれにくいから。ほつれにくさを取れ。でも慣れでつい外側を攻めるという。

プラモ用Tシャツ・ズボン型紙
まぁここまで来たらデータ出してもええやろってことでこう

Tシャツの縫い方
なお説明書はTシャツしか出来てない

ズボンは・・・・まぁちょっとまってね・・・・!
せめて縫ってる最中に写真あげてねーかなとは思ったがこれしかなかった^o^
ってもズボンのやつはぬい服のデータ流用なだけで、基本的にどこも似たノリで作るんで
ネットの海を漂えば出てくるとは思うけどね!最初のジャージはネットの海にお世話になったんで・・・・。
採寸というか脚の長さが七分丈だったから長さ伸ばすついでに
自分のデータ持ってきてそっちベースにしつつ長さ合わせただけなんでぇ。
股部分の角度が違うぐらいよ。これ。

とりあえずもうこれでいいやな程度には一応なったんで、noteあたりにでも記事そのうち書くね。
つまりもう1着作って写真ちゃんと撮ります。取れ。って感じでいく。
でもそろそろぬいぐるみ縫おうねーーーーー!!!!!!ここ数日飛ばしすぎだぞ俺。
確かに刺繍終わったらすぐ終わるってのもわかってっけどさー!さーーーーー!綿入れから逃げるな。
03:47 | ごちゃまぜ , , Comment

6583 パンツの生地は大事か  - - 2025/05/09

ちゃんと起きてポチった
グソクムシャのfitは買わざるを得なかったんや

15時過ぎぐらいまでは在庫残ってたから急がなくてもなんとかなった感あったが
もっさん時みたいにすぐ無くなる可能性あるじゃん。あるじゃん?で即凸で確保した。俺は満足した。
いやだって写真見た瞬間出来いいなこれ過ぎてな。推しどうこうよりクオリティでこりゃ欲しい。
ちなみに爆速で品切れアラート出たのはラランテスで納得しかない。ラランテス出来マジでいいもん。
一方グッズ化乏しい枠でダダリンとオニシズクモが無くなったのはスゲーな。
個人的に面白かったのはアブリー品切れ→復活の間にアブリボン品切れのコンボで。


イカしたデニム端切れ
で、普通に七分丈のジャージからデニムにしたかったのを行動起こした
▽ More ...
02:24 | ごちゃまぜ , , , Comment

6581 3号目に取り掛かる  - - 2025/05/07

フェルトはほんとすぐ縫える
ジャージを投げ捨ててフェルトで縫ったらすぐ出来た

漂う暑苦しさ
材質の問題で野暮ったいけど正解寄りの正解になってきた

テストだから裾は棚に上げて、まずは縫うべ縫うべの結果がコチラです。大分良きかな。
ただ襟、やっぱ襟いるな・・・・ぬいと違って首があるのを活かした作りにしといた方がいいなこれ。
でまたSAIをギュンギュン回しているこの。沼い。この作業沼い・・・・。
ただの自己満足に力をかけすぎである。・・・・いつものことか。湯呑はどうでもいい点での凝り性なので。

で、やはり厚手の生地、厚手の生地は縫いやすい。試作的にはフェルトは即座に解答出せていいねぇ。
ただ着せるとやはり野暮ったくなるな。というか冬服やんけこれになってるなHAHAHA。まぁええけど。
の結果、暑苦しいから速攻脱がせたのは言うまでもなく。

もっとペラい生地でやっぱ作りてーなぁ・・・・。とか言いながら前に買おうか買わないかで悩んでた
和歌山染のシーチングをガバっと買おうかなとかいう顔をしている。
リアルな生地使ったほうがよくね?ともなるけど、コストかかるし
何よりどうせ1/11ぐらいのスケールの上着程度ならシーチングでもよくねーかってねぇ。小さいからなぁ。
20cmクラスのぬいになってくると生地イメージデカくなる気するが。存在感デカいし。
あと凝ってるくせに、やりたいこと的にはダサTを着せるで終着してるのは忘れちゃいけない。
上着は気の迷いによる出発や。忘れちゃいけない。
あと今アマプラ入ってるから今のうちにピケとスティックタイプの裁ほう上手買っとけって。買っとけって俺。
裁ほう上手に関しちゃ使う宛結構あるぞ。むんべ玉のアラート鳴った時とかに。
03:52 | ごちゃまぜ , , Comment

6580 シルエットだけは合格  - - 2025/05/06

っぽいねぇ
わー大分パーカーっぽいぞー

サイズはだめだねぇ・・・・!
サイズはでかすぎたねぇ・・・・!

裾処理以外とりあえず縫ってみたらめっちゃらしいの出来てるじゃん。できてるじゃん!
しかしデカすぎたね!正直サイズ周りは一発で通るとミリも思ってなかったから・・・・まぁしゃーない。
あとフードデカすぎだったなHAHAHA!!!!未知の世界だからどうしよもない。
でもシルエットはマジでSAI2一本でやったわりにらしくてやるじゃん俺。やれんじゃん俺。する。

とりあえずサイズはふた周りぐらい縮めて、今日着てた七分丈Tの袖見てたらこっちのがよくね?になり
それベースで書き換えたから次はこれで。寝る前に裁断だけしときたいわね。
なお清書調整中に何でこんなもん作ってんだと急にシラフになりかけたが
「俺が欲しいから作ってんだよ」とアクセル踏み抜いたから止まるんじゃねーぞ俺しておく。

ただジャージ生地はもう縫いたくねぇ・・・・もう縫いたくねぇ・・・・・・・・。
本番環境ならしょうがないが、これめっちゃ縫いにくい。せめて厚みあればいいけど無いから辛い。
厚みのあるジャージっぽい生地・・・・と、トイクロス・・・・!にちょっとなりかけている。
ナイレックスは色は多いが、色が多いが薄いんだよアレなのでこう。
てか試作ならフェルトでよくね?百均の大判フェルトでよくね??????
最近使ってないからバチクソに在庫あるぞ。これでやるか。
03:33 | ごちゃまぜ , , Comment