Archives
- [—]2023 (266)
- [—]9月 (23)
- 5989 犠牲になったのだ
- 5988 やりよった
- 5987 百均は一期一会やず
- 5986 1回会うとまた会う系か
- 5985 同系統祭りいいぞ
- 5984 ゲッホゴッホ
- 5983 やり尽くした
- 5982 はよやれ
- 5981 いや良い位置すぎて
- 5980 キタカミイエローってか
- 5979 週1打ち上げ
- 5978 楽だったからよぉ
- 5977 風呂は偉大
- 5976 踏みしめて立つ
- 5975 治ってすぐ動く
- 5974 考えることは同じか
- 5973 耳がねぇ
- 5972 ひでぇ拷問じゃねーか
- 5971 ちょっと良くなってはいるが
- 5970 はよ落ち着け
- 5969 急に来た
- 5968 どうして急に症状が
- 5967 業がちょっとこう
- [+]8月 (31)
- [+]7月 (31)
- [+]6月 (30)
- [+]5月 (31)
- [+]4月 (30)
- [+]3月 (31)
- [+]2月 (28)
- [+]1月 (31)
- [—]9月 (23)
- [+]2022 (366)
- [+]2021 (367)
- [+]2020 (366)
- [+]2019 (366)
- [+]2018 (368)
- [+]2017 (369)
- [+]2016 (371)
- [+]2015 (371)
- [+]2014 (395)
- [+]2013 (382)
3568 nProは基本サイレント - - 2017/02/17
Twitterとかブログの方はJTK死んだが大体のメインの話題だけど
知人の方にJTK使ってないのに落ちると聞いてて、こっちの方の側の告知きたなぁ。
起動時に引っかかるってなるとグラボのドライバのせいじゃね?とか思ったが
その後も続くらしく・・・・これはnProの落ち度の方だぬ。
というか公式に出ているってことは結構な頻度なんだなぁ。
此処の人も結構ってか9割Chromium関係でnProに不具合送ってログデータ要求された事があるが
大体その辺は公式で言われたことは一切なく、nProはよっぽどのじゃない限りサイレント修正という。
しかしながらJTK死んだ話は、古い世界に生きていた人故になんか懐かしみを感じる件。
あったなー今まで使えたソフトが急に使えなくなってウワァアアアアした流れ・・・・。
なおその当時も蚊帳の外だったから今回も蚊帳の外だったのはなんだろうなこの。
とはいえJTKって人によっては無いと自分の使ってるコントローラーが使えなくなるとか
その辺は同情はするんだけどな。そこから先になるとでしょうネ感あるので使用不可になるのは察する。
正直なとこSEGA側も早く箱oneのEliteコンとかDS4とかBT接続のDS4とかDS4とか
クライアント側で対応してくれたらJTKとか外部ソフトに頼らずに済むんだけどねーーーーーーー!!!!!!
ちなみにBT接続のDS4はInputMapper経由で繋がないとちゃんと動かない模様。はよ対応して(ヽ'ω;,_从
DS4を使いたい場合、DS4Windowsってソフトはいかがでしょうか?
ttp://kathtor.blog70.fc2.com/blog-entry-397.html
DS4自体はDS4Windowsからの枝分かれツールのInputMapper経由で使えてますね。
しかしながらDS4Windowsも進化していたのですね・・・・。(昔使っていた
過去のAVGとnProの干渉と同じようにnProの実行ファイル(「GameGuard.des」「GameMon.des」「GaomeMon64.des」)
をセキュリティーソフト側から監視対象の例外に設定することで回避できる報告が上がってましたよ