Archives
- [—]2023 (266)
- [—]9月 (23)
- 5989 犠牲になったのだ
- 5988 やりよった
- 5987 百均は一期一会やず
- 5986 1回会うとまた会う系か
- 5985 同系統祭りいいぞ
- 5984 ゲッホゴッホ
- 5983 やり尽くした
- 5982 はよやれ
- 5981 いや良い位置すぎて
- 5980 キタカミイエローってか
- 5979 週1打ち上げ
- 5978 楽だったからよぉ
- 5977 風呂は偉大
- 5976 踏みしめて立つ
- 5975 治ってすぐ動く
- 5974 考えることは同じか
- 5973 耳がねぇ
- 5972 ひでぇ拷問じゃねーか
- 5971 ちょっと良くなってはいるが
- 5970 はよ落ち着け
- 5969 急に来た
- 5968 どうして急に症状が
- 5967 業がちょっとこう
- [+]8月 (31)
- [+]7月 (31)
- [+]6月 (30)
- [+]5月 (31)
- [+]4月 (30)
- [+]3月 (31)
- [+]2月 (28)
- [+]1月 (31)
- [—]9月 (23)
- [+]2022 (366)
- [+]2021 (367)
- [+]2020 (366)
- [+]2019 (366)
- [+]2018 (368)
- [+]2017 (369)
- [+]2016 (371)
- [+]2015 (371)
- [+]2014 (395)
- [+]2013 (382)
3834 ナベチMAP構造の予習 - - 2017/11/08
楽しみすぎたのと、ナベチってこんなMAPだったよなぁ?のうろ覚えがあったからメンテ前にちょっとぐるーっと回ってMAPのSSを撮ってきただの。
黒ノ領域方式なら多分MAP仕様自体は変わってないとは思うしね。
問題は合流ぐらいでしょう。多分。
とりあえずナベチのMAPは実質3パターンでいいねコレに個人的に行き着いた。
EP3以後は大型環状できやすいから、EP1~2みたいにMAP掘ってウォアアアアアアアアアアアの必要性はほぼ無し。
関係ないけどMAP掘り師の歴持ちだとデイリー中に大型環状みたら心が踊るよね?踊らない?
実際よく見る気がするというか、記憶に1番残ってるMAP。
小部屋が無いので脱線しにくく、川の存在がないので大分回りやすい。
ボスが広場で出ると視界的にもやりやすい気はするが、現実は通路で沸く。あとトンネルがある。
説明のとおり、主なルートに長い川がある。川の端部分に小部屋有り。
天候で増水すると当然ですが流れるので、戦いにくいMAPかもしれない。
あと記憶では縦長のイメージあったけど普通に正方形系の環状だったのにまず驚いた。
長い川があるのではなく、1*3マスの川が環状線を挟む不思議なMAP。
②より小部屋が多く、ルートが脱線しがち。
1が多めに出ると嬉しいねという感じっすね。うん。
あとまるぐる仕様ってすなわちクリアしたら即再受注して飛び込む
あるいは休憩と思ったら即別クエ受けるか、ロビーに出ないと邪魔になるので
その辺も覚えておくと良いと思うぞ。
コメントを残す