Archives
- [—]2023 (271)
- [—]9月 (28)
- 5994 はよ縫え
- 5993 起きてて火曜なら人が居る故に
- 5992 やっぱ推せるわ
- 5991 10ヶ月ぶり2回目
- 5990 急に冷えるんじゃねぇ
- 5989 犠牲になったのだ
- 5988 やりよった
- 5987 百均は一期一会やず
- 5986 1回会うとまた会う系か
- 5985 同系統祭りいいぞ
- 5984 ゲッホゴッホ
- 5983 やり尽くした
- 5982 はよやれ
- 5981 いや良い位置すぎて
- 5980 キタカミイエローってか
- 5979 週1打ち上げ
- 5978 楽だったからよぉ
- 5977 風呂は偉大
- 5976 踏みしめて立つ
- 5975 治ってすぐ動く
- 5974 考えることは同じか
- 5973 耳がねぇ
- 5972 ひでぇ拷問じゃねーか
- 5971 ちょっと良くなってはいるが
- 5970 はよ落ち着け
- 5969 急に来た
- 5968 どうして急に症状が
- 5967 業がちょっとこう
- [+]8月 (31)
- [+]7月 (31)
- [+]6月 (30)
- [+]5月 (31)
- [+]4月 (30)
- [+]3月 (31)
- [+]2月 (28)
- [+]1月 (31)
- [—]9月 (28)
- [+]2022 (366)
- [+]2021 (367)
- [+]2020 (366)
- [+]2019 (366)
- [+]2018 (368)
- [+]2017 (369)
- [+]2016 (371)
- [+]2015 (371)
- [+]2014 (395)
- [+]2013 (382)
4155 リリチを流行りの方法で回したい人向けメモ - - 2018/09/20
快適に回す場合狭い所を回すほうが良い!と昨今知れ渡ったようなので
ちょっとばかしクソマップソムリエ視点によるリリチをいにしえのまるぐるの如く
快適に回したいんだ!!!!!!って人向けのメモを起こしたよ。
ちなみにリリチはMAPが7~8種のプリセットMAPからの抽選式であり
幻惑の森のようなランダム生成のMAPもある系ではない仕様であり
慣れると開始位置で大概どんなMAP構造かがわかる仕様になっている。
今回は開始時どんなところで、更にどこで環状ぐるぐるしたらいいかを
ザックリ書き出しただけの物です('ω')
別名C5スタートのMAPのダイマ記事です。いつものことだ。
・A1-C2の6マスを回る形式
・隙間類もないので、物凄く分かりやすい
・エリア2がどうにも遠いせいでDBに経験値を回したい人には厳しい
・ぶっちゃけ準備する側も遠くて面倒なので、クソマップソムリエ視点ではオススメしない
・4*2の8マス、DラインとFラインをまるっと回る形式
・他と違い2マス多いので、Eトラ詰まりが起きにくいんじゃないのと願掛けしたい
・6マスでもいけるので6マスにするケースもある
・8マス仕様ならスタート位置に行くので、倉庫整理も楽だし準備側も楽
・エリア2は2マスなので割と近い方なので、様子を見れば飛び込みやすい方
・主催側D5スタートのMAPが複数あるので、開始時がL字のMAPを探す必要性がある
・D3-E5の6マスを回る形式
・環状エリアに出口が続いているので何時でも終了可能
・C5スタートのMAPが此処しかないので厳選側も快適
・環状ポイントも近いので準備も楽々
・普通に外側を回っても環状するので、クソマップソムリエも定期的に勧めていたMAPでもある
定期C5!C5!!!!!と叫んでいたけども
この形式でもやはりC5って神だな!!!!!!!!!!!とくそ思ったので
やはりC5MAPはもっと評価されるべきだと思うんだ。思わない?
ともかく後1週間、ディアディサンガが出るまで私はC5と叫びながら必死に回りますよクェー!!!
コメントを残す