Archives
- [—]2023 (266)
- [—]9月 (23)
- 5989 犠牲になったのだ
- 5988 やりよった
- 5987 百均は一期一会やず
- 5986 1回会うとまた会う系か
- 5985 同系統祭りいいぞ
- 5984 ゲッホゴッホ
- 5983 やり尽くした
- 5982 はよやれ
- 5981 いや良い位置すぎて
- 5980 キタカミイエローってか
- 5979 週1打ち上げ
- 5978 楽だったからよぉ
- 5977 風呂は偉大
- 5976 踏みしめて立つ
- 5975 治ってすぐ動く
- 5974 考えることは同じか
- 5973 耳がねぇ
- 5972 ひでぇ拷問じゃねーか
- 5971 ちょっと良くなってはいるが
- 5970 はよ落ち着け
- 5969 急に来た
- 5968 どうして急に症状が
- 5967 業がちょっとこう
- [+]8月 (31)
- [+]7月 (31)
- [+]6月 (30)
- [+]5月 (31)
- [+]4月 (30)
- [+]3月 (31)
- [+]2月 (28)
- [+]1月 (31)
- [—]9月 (23)
- [+]2022 (366)
- [+]2021 (367)
- [+]2020 (366)
- [+]2019 (366)
- [+]2018 (368)
- [+]2017 (369)
- [+]2016 (371)
- [+]2015 (371)
- [+]2014 (395)
- [+]2013 (382)
4914 自家製沢庵はうまいぞ - - 2020/10/16
うちの近隣でも大根寒空の下に干してる光景が見れる程度には仕込んでる人は居る風物詩よ。
手作り沢庵うめーからなぁ。漬物だからガレージある家でもないと臭い問題は結構あるけど。
ぬか床と違って結構水分量ある漬物だからね・・・・根雪になったら外に樽埋めるのもいいぞ。
でもどうしても大根干してるのを見ると小学生時代に家の玄関を犬に乗っ取られた一大事を思い出し
昔は色々あったなーという気持ちにもなるシーズン過ぎてですね・・・・。
ちなみにその犬を思い出す理由は、うちの玄関乗っ取り事件の前に
近所の婆さんが沢庵用に干してた大根をその犬にやってたという話を聞いたせいである。
・・・・沢庵ただのとばっちりじゃねーか。
いやもうね、あの犬実際は人懐っこい奴だったからどう考えても捨て犬・迷い犬だったんで
犬自身も罪はねーんだけどもさぁ・・・・って感じではあったんだが
タイミング悪く我が家の玄関の外扉ぶっ壊れて外してあったせいで
内扉まで直通状態になってたから寒さ凌ぐのに丁度いいで居座られましてね。
結果、5時間ぐらい家に戻れない状況でもうね。この。
状況が状況なだけに、実家に避難できてもずっと居るわけにもいかんわこれでもうね。
家帰れないし。犬でてかないし。母発狂気味だし。これはしゃーない。俺も発狂気味だったから。
ドア開けたら逃げないかな・・・・で数センチドア開けたら泥だらけの犬入ろうとしてヤベーし。
おまけにその犬が土佐犬混ざってる大型雑種とわりと洒落にならんし。下手したらこっちが死ぬ。
もうね、保健所呼ぶか否かで窓越しに近隣と相談したりと切羽詰まった状況は何十年経とうが忘れられず。
なお最終的に、その沢庵用の大根あげた婆さんが餌で釣って誘導後、無事保護された模様。
ある意味大根で始まり大根で終わる話だなこの。んー、戦争経験者の婆さんは改めて強いな!
後日、近所の会社の事務所が仮で預かっていたが、わりとすぐに新しい飼い主見つかったりと
犬自身は幸せになったのは実にあったけーオチになってるのは良いこと。ではあったが
玄関乗っ取られた我が家は心に一生モンの傷が入ったのは否めないのであった・・・・。
コメントを残す