6056 ふえんべ - - 2023/11/29
やったーむんべちゃん改良版できたよー^o^
とりあえず改良点ほぼほぼ目論見通りになってよかった。
アームの長さもそうだが、なんかこう若干形がアレだよねぇが裏地貼って大分いい感じになったな。
でもやっぱそれでも多少楕円形になるわね。難しいはなし。
んなわけで1体出来たな!もう1体作るぞ!!!!!
そしてアームひっくり返すところで疲弊した。やはりむんべ玉、序盤がキツイ・・・・。
レーベンマスカもといレーベンマイついに来るーで一定の沼男がハイになった日。
6055 いまんとこ大分いい - - 2023/11/28
これで底縫って綿入れてバランスよければなおヨシ。
あーこれ小さくても接着芯必要なタイプだーは前回得た答えだが
実際縫ってはいなかったからな・・・・で、正解だったらいいんすけどね。
そのためには底を、底をさっさと縫うんじゃい俺。
しかし牛歩やなぁ。なんか最近虚無啜ってる時間がボチボチ長い。
ちょっとだけゲーム楽しいモードになってんやろな。あと馴れ合い楽しいモードか。
まぁそういうこともあるよね。寒さのせいかもしれんが。
右胸がチクチクするー。
6053 ようやっと前に行く - - 2023/11/26
その中の1つがコチラです。細い・・・・細いんだ・・・・。
いくらアップデートで短くなっても細いからやっぱ細いねんなぁ。
しかしむんべ玉、単純に見えてクソ面倒工程多いから、やっぱ難易度はバリクソ高いねんな。
ばくだん縫うよりランク上やぞこれ。ゲッソ龍よかは下だけども。
てかゲッソ龍が圧倒的にキツイんだよなー!!!!ナンデコンナモノヲツクッタンダイアハハハ。まぁいつものことだ。
気温低いのに昼の日光パワーで雪溶けちゃったなー。
6048 いけるやん! - - 2023/11/21
今回は君かー。ちなみに灰色はもう18cmクラス縫うほど残ってなかった。
裏地必要やんけ!以後やってなくてリベンジしてーよなぁとは思ってたしな。
で、むんべ顔は縫い方的にどっちでもいいわね。って感じなのもあったんで
片方は昨今練習中のサテン、片方はいつものアウトラインぐるぐるしてみたが顔立ち全然ちげーな!
でもミシン糸の方でもアウトラインぐるぐるは普通にできるのは理解した。
やはりシャッペスパンのミシン糸は手縫いに向いている・・・・。
てかコレ外側から内側にもっていってる方法でやってたけど、内側から外側向かえば
バランス更によくなりそうだな?と今更なりましてな。次のにゃんぷっぷ製造でちとやってみるか。
(大体試すかという気持ちになったら作られる担当になったぷっぷ)
原材料高騰問題が地味にデカいのは綿なんだが
試しにAmazonでコスパいい綿探してたら良いの見つかってウッヒョウ^p^してたまではいいけど
一緒に購入とおすすめあたりがなんか錬金術味して深夜ダメージが高かった。きみたち?????
6046 普通に良い性能じゃんこれ - - 2023/11/19
ブラックフライデーでワンチャンGRFD-BCH BH330セールなんねーかなーと思ったらそんなこったぁなかった。
はぶっちゃけ格安ガジェ故にあんま気にしてないが、昨日雨ドベーッでまぁ行けるわけねーよな状況で
今日は晴れてるなぁ・・・・どうすっかな・・・・してたけど結局買いに行ったという。
ってことで骨伝導の玩具が我が家に増えてしまったぞっと。増えちゃったかー。
しかしもっと高いの買えば?感はなきにしもあらずなんだが
用途考えたらこっちのが断然良いよねって。俺はこれを除雪中につけるんや。
過酷な環境で使うから高いのは避けたいんやーってわけでコレよ。
で、今新しいものでは遊べってことだねで遊んでるが
レビューが普通に盛ってないんだなって程度にしっかり骨伝導しててワロタ。
スゲェな骨伝導って素直に言える性能だこれ。玩具として気になるだと素直に勧めれる性能だ。普通に。
いやぁ想定外にいいな・・・・これで深夜に切ねぇ・・・・とか言いながら除雪しなくて済むぞ・・・・。
▽ More ...