6589 アスパラァアアアアア - - 2025/05/15
うわぁあああああああああああああああああうんともすんとも変化無かったのに
昨日の昼に様子見に庭に水やりに行ったら生えてたぁああああああああああああ!!!!!!!
つまりこれ2日目っすね。昨日の日課オチに「昼の水やりにスマホを持っていけ音頭。」ってあったのが
スマホ持ってってなかったお前が悪いみたいなやつよ。
コンビニ帰りに靴脱ぐの面倒じゃんね?でそのまま庭行ったのはいいけど
スマホはカバンの方に入れてたからしょうがない。こういうとこも物欲センサー関わってたりする?
いやー生えるとはな。ちゃんと生えるとはな!12月に植えたあの大株から生えてくれたな・・・・。
とても嬉しい・・・・けど株届いた時に入ってたマニュアル通り1年目は細いなぁ。
こりゃ記念で食うのも憚られる・・・・まぁ1年目は我慢すっかなぁ。
もう1本ニョッキリしてたらちと考えよう。というか位置が思ったよりズレてて
やはり想像通りにゃいかんなぁ!土少し移動させるか。
あと親父が北の農家の息子の血入ってるんで、全然イジりさえしないけど
外で車弄ってる時とかに横通る度に何か言うからやっぱ根幹は農家なんやなと・・・・。
だったら何かもう教えて♥感もあるけど、押し付けた一人だから多分やらねーよなぁ!
その結果がこのエンジョイ勢の遊びなんだけども。水仙・ギシギシvs俺ばっかしてるが。
とりあえず肥料は買ってこようねぇ。雪降る前に寒肥は蒔いてはおいたが。
全然芽吹かねーなしてたらこっちも急に芽吹いて間引きいるじゃんぐらいモッコリしてた。
のでちょっと間引いた・・・・後の若芽もったいねーなで洗って食った模様。
若芽だとイノシン酸的旨味は感じなかったので、でかくなったらどんな味するか楽しみね。
あと横のパセリもようやく芽吹いたので、札幌はようやく春やぞ感してきた。
そらサンガイグサもニョキニョキしとるわ。気持ち的な理由でいい位置に居るのはほっときたいけど
悲しいかな。やはり雑草の区分故にだいたいの位置は邪魔なので抜くね・・・・。ナズナもな。
6588 視界QOLが上がった - - 2025/05/14
の結果が虫棚になってて草。おーちゃんと目論見通りいけたやんで配置してたら
せや、もっさんも置こう。隙間あるな・・・・ハッサムのプラモも置いとくか。の結果がこのの光景である。
プラモは台座使ってりゃ普通に置けるわね。うちにあるのHG規格ぐらいのだから、重量的に許されてる感ある。
おぉー視界のQOLが上がったぞぉー。やっぱ好きなのが目の前に有るってのはいいことだ。
ところでアギスはなんだよってもアギスのネームでポケモンやると十中八九虫で埋まるから配置としては正しい。
fit買った組もだいたい手持ちに居がちなのもミソやな・・・・。居たらだけども。
ちなみにスターミーは昨日のまんじゅうの上に置いたままである。
今度からクソプラモ写真上げるとスターミーが映り込むってことやな!
なお壁に穴開けるのは・・・・で、クロコダイルテープでフックを固定してみたが
思えばLANケーブル這わせた時も重力まわりには弱いと言わんばかりに剥がれてた程度に
吊り下げってなると耐えきれなくて落ちてきたんで、暫定でダダ余り予定になるはずの紐で縛った。
とりあえずこれで保持出来てるから問題なさそうね。とはいえ近いうちに30cmの結束バンド買ってこようねぇ。
それだけで保持できそうな程度には現状問題はなさそうだ。
昼の水やりにスマホを持っていけ音頭。
6587 fitはいつ見ても狂気なんよ - - 2025/05/13
わーい届いたぞー。株ポケとタカラトミーの狂気がー。いつ見てもfitシリーズは凄いな・・・・。
そして密度が凄い。密度が凄い。グソクムシャのぬいぐるみは密度が凄い。
これで1760枠なのリーズナブル過ぎるんよ。
前からそうだけども既製品のぬいぐるみ見ると「学びがある」みたいな顔してたけども
fitは兎に角狂気オブ狂気だから得られる知見が多すぎるねんな。
そんな視点で見てるから尚の事グソクムシャぬいの密度すんげぇ・・・・の顔になるわけで。
顔の色分け以外プリント頼みじゃないのがほんとエグい。
てかしれっとスターミーも買ってて何でさ?感あるけど
前にトチ狂ってポケセン行った時にヒトデマンはあったけどスターミー無くてしょんもりしてたんで
グソクムシャ1匹だけじゃなー・・・・他の虫もなんか買うかなー・・・・せや!でこう。
今の時代だと対人だと厳しい初代特有マイルド勢になっちゃってるけども
THEエリート性能って点はやっぱ大好きなんだよなこの棘皮動物。ピカブイRTAだとメイン張るし。
あとメテオビームが似合うポケモンだと最上位だと思う。ロマンが過ぎる。
▽ More ...
6586 カーネションぐらい食いそう - - 2025/05/12
去年ネタで爆誕した母おるやん。で思いつく光景が花を食うなのがアレ。
でもゲッソリ族は雑食やし。毒キノコ食ってる個体居るぐらいだし。
花ぐらいなら食うやろ。みたいな節がある。
刺繍だけしてほっぽってたのを縫わねばいけぬ。いけぬのだ。
からの爆速で進んでるので、やっぱり本体部分の慣れは進んでるなー。
そして糸の無駄を可能な限りなくそうとしているので糸の長さを計測してあったりするが
また1箇所増やすべきじゃねーのになってきた。まぁ次の個体に回すけどもね。
糸も可能な限り大事にしたいからなー。
元々は底面の糸処理したら残りが5cmぐらいにしたかっただけな小細工だったんだけどもね。
デカい部位縫うとね。糸の適切な長さがわからんと無駄か途中で切れるから困るんや。
6585 Tシャツが作れます - - 2025/05/11
肩のところで上に持ってけばいいの検証結果はーーーーーー大分良い。で俺が納得した。
これは大分いいぞ。かなりいいぞ。
ただ縫い代いつも通りの攻め方じゃなくて、もうちょい余裕もって縫えばよかったんでねーのだけは。
慣れちゃったからなぁ・・・・3mmぐらいで縫うの。5mmぐらいで縫っていいぞ。実際は。
その方がほつれにくいから。ほつれにくさを取れ。でも慣れでつい外側を攻めるという。
ズボンは・・・・まぁちょっとまってね・・・・!
せめて縫ってる最中に写真あげてねーかなとは思ったがこれしかなかった^o^
ってもズボンのやつはぬい服のデータ流用なだけで、基本的にどこも似たノリで作るんで
ネットの海を漂えば出てくるとは思うけどね!最初のジャージはネットの海にお世話になったんで・・・・。
採寸というか脚の長さが七分丈だったから長さ伸ばすついでに
自分のデータ持ってきてそっちベースにしつつ長さ合わせただけなんでぇ。
股部分の角度が違うぐらいよ。これ。
とりあえずもうこれでいいやな程度には一応なったんで、noteあたりにでも記事そのうち書くね。
つまりもう1着作って写真ちゃんと撮ります。取れ。って感じでいく。
でもそろそろぬいぐるみ縫おうねーーーーー!!!!!!ここ数日飛ばしすぎだぞ俺。
確かに刺繍終わったらすぐ終わるってのもわかってっけどさー!さーーーーー!綿入れから逃げるな。