2025年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

6430 過酷な冬を耐えてくれよ  - - 2024/12/07

今日からここが君のお庭よぉ・・・・
アスパラくん・・・・ここがあなたのお庭よ・・・・

晴れてるな。庭凍ってるな。でも今しかねーな。で、植えた。
で、植えるのに掘るのはそうだが、濡れた土は凍る。深く考えなくても当たり前だと思うが結構ガチゴチで草。
その状態で説明書に「40cmぐらい穴掘ってね!!!!!」でワァしたけどちゃんと掘ったよ!植えたよ!
ここから春に無事芽吹いてくれるのを祈るでぇ・・・・結構いい位置には植えたんでこう。
だがもう根雪になるようだからここからの状態で越冬だろうから過酷感が凄い。
まぁ他所のお宅にもちゃんと生えてるようだからいけると思いたいねぇ。


出来としては問題はない
あとこっちもできた

出来としては全然問題ないが、やっぱ薄い。薄いなこの生地。
伸び部分も綿入れしても全然問題無いのはよかった。が、薄い。やっぱ裏地は貼るか。

んで、この子も里親に出す気はあれども普通に出品するか別項目作るか悩むわなー。
説明に思いっきり「使った材質の違いにより個体差が強い物となります」って書いてるから問題はないけどね。
そもそも出品第1号がユザワヤで買ってきたカットクロスだったんでな。あののびのび生地の。
2号以後いつものクリスタルボアになっております。そんなにゃぷぬいの裏話。
02:02 | ごちゃまぜ , Comment

6429 もう雪あるがこう  - - 2024/12/06

アスパラ
届いたようだな

アスパラの苗届いたヒャッホーイ^o^からの外雪で植えてないやつ。今日晴れてたら穴掘るよ・・・・。
寒肥とか軽い土起こしは火曜にやっといたんでぇ。あと植えるだけにはしておいたんだよ俺偉い。
それでも40cmぐらい掘らなきゃいけないのかーそうかー。まぁなんとかなるべ。
で、マニュアル見る限り1年目の春から生えるには生えるが
伸ばすだけ伸ばしまくって来年から取るのがいいのかーなるほど。
苗からだと種からやるよりは立ち上げはすぐ出来るようだが、それでも年跨ぎは必要なのねぇ。

基本サイズがしばらくぶりな気がする
んで、ノーマルサイズ久々だなって

カナリヤのソフトボア縫ってみるとめっちゃ薄いなぁ。セリアソフトボアより薄いかもしれん。
毛の密度とかは別に問題ないんじゃがね。長さも。これは土日に裏地貼っ付けようかなぁ。
ついでにむんべ玉も久々に作ろうかなぁ。久しぶりに点灯していたのでねぇ。
そういや大サイズ御所望あるけどアレ色々中身改定前というより逆オファーで作った値段仕様だから
希望ついててもどうしたもんかな・・・・になるあれやそれ。
02:31 | ごちゃまぜ , Comment

6426 強制終了フラグ  - - 2024/12/03

編み物たのしぃいいいいいいいい
あぁあああああ編み物たのしぃいいいいいいいいいい

youtubeくんに講座頼んでる結果、動画のオススメにエコタワシがボチボチ出てきていいぞ。
からの、このエコタワシいい感じじゃないか。初心者にもってあるからやるかぁ!
の結果が強制終了という名前の🧶の在庫が終了目前というこの。やり過ぎや俺。
でも🧶無くなるまで永遠とやってまうの完全にいつもの俺。
目的が目的だから解いて編み直すってのも無いからマジで強制終了やんけ。

ていうか横に広すぎたなガハハハ!大体コースターサイズの多いからコレもそうかなと思ったんでこう。
とりあえずあと1ループやったら仕上げやろうと思ってるよ。それで丁度いいはず。
で、これを食器用にまわして昨日のをシンク台にだなと。カッチャマが食器洗いにウッキウキで使っちゃったんよぉ。
そして1枚は実家に贈られたらしい。・・・・どうせ枚数作って溢れるの予測されたな?


ioでおバズりするとBOOTHがえらいこっちゃになるのローテが再び。
ありがてぇ・・・・ありがてぇが全然作れなくてすまんな・・・・。
編み物にうつつを抜かしてる場合じゃねーぞ俺といいつつ編み物楽しいからしょうがない・・・・。
02:13 | ごちゃまぜ , Comment

6425 2つだけ理解した  - - 2024/12/02

二代目
あぁ~編み物楽しい~~~~~~

2の日ほっぽりだして一生編んでるなオメー。ってもライブ混ざりのロスタイム中とかには丁度いいからなー。
てか冷静にならんでも理屈さえ理解すりゃ後はワイの範疇過ぎてそりゃ沼に落ちるわけよな。
なにせリリアンの編み機手に入ると一生編んでるタイプやぞ。壁越えたらこうなるのは目に見えている。
でもまだ出来るの鎖編みと細編みの2種しかわからんのでー。編みぐるみとは程遠いなねんなぁ。
そもそもまだ編み図読めねーし。読めるようにはなりてーな・・・・。

初代に比べてすげーキレイになったな!
って感じで2代目編めたから並べると成長が凄いなァ!

次の俺がなんとかするって言ったが本当になんとかしてきたのでえらい。
それでも何回か解いてんだけどなーガハハ!!!!
わかったこと?刺繍同様にゴリラムーブすんなで9割終わる。俺は力を入れすぎなんだ・・・・。
もっとこうスッとサッと通しただけで止める癖をつけよう。ソレ大事。

とりあえず使えそうなもんは出来たんで、今日の晩のシンク台掃除で速攻使おうなぁ。
つかなんで急に重い腰上げてアクリルたわし作りに手出したんだよ感あっただろうが
シンク台掃除に使ってたアクリルクロスがいい加減ボロいから新しくしたいなーって思ってねぇ。
個人的にシンク台掃除ではアクリルクロス+重曹が良いと思ってるからこう。
正直新しいクロス買っても値段差は投資額と然程差無いと思うけど
こっちは1回覚えたら1玉からかなりの量が量産出来るからなー。2枚編んだけどまだ毛糸残ってるぞ。
あとサイズも慣れたら好みのサイズで作り放題だもの。つまり覚える理由は十分あるのであった。
03:57 | ごちゃまぜ , Comment

6424 もう今年の終わりが近い  - - 2024/12/01

冬至は21日だぞ!!!!!
あぁー12月ーーーー

あぁもう1月切っちゃったな・・・・加年と共に経過が早い。早い。
そして今年の冬至は21日だぞ。ところで炊飯器でカボチャ炊くのうまいよな。
煮物はレンチンの方がうまく炊けるのを知ってしまってカボチャの調理が雑になっていく。
でもそれが1番うまく炊けたからなー。文明の利器はちゃんと使っていけ。


歪んでるのはまぁ
で、編めたぜ編めたぜ

やったーはじめてのアクリルたわし出来たよー^p^
案外編めるもんだな・・・・まぁ何回も解いて此処まで来たんスけども。
結局若干いびつなのはまぁ。というより後半になって理解したから一気に詰めが入っちゃったんや。
なるほどなー。この編み方なら俺でもいけそう。
そして欲しいタイプも円形より四角だからコレをちまちま作ればいいのね!
となれたので、もう1個作ってみようねー。多分次はいける。多分。うん。
03:02 | ごちゃまぜ, 落書き , , Comment