2025年9月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

5715 -3度以上にならないで  - - 2022/12/23

冬至かぼちゃだいすきっそり
冬至じゃ冬至じゃ

外は地獄じゃ

外にでたくない

冬至だからって張り切って雪を降らせるのはいいとしよう。
しかし、量と気温が実にアレ。マジでアレ。なに全国区で警報でてんだよおい。
ここいらはアレだよ。雪が積もった後に!プラスになるんじゃ!ねぇ!!!!!ってなる。
幸い排雪するレベルじゃないのが幸いだけども、ズルズルなのは避けられないからな・・・・。
すっ転んで骨折りたくねーんで大人しくしておくにこしたことはないのであった。
外は最悪だったが冬至のかぼちゃはおいしかったです。甘みと塩みの塩梅がいい感じだった。


22の日はしゃぎすぎて3人育ちきって凄まじかった。
グレトにも会えたけど擦り下ろされるのは未遂だったよ。ムヅカシイネ。
04:10 | ごちゃまぜ, 落書き , Comment

5714 プチサグラダファミリア龍  - - 2022/12/22

ゲッソ龍の呼び声が
ゲッソ龍うぉおおおおおおおおお

大量に生地ポチった中で、黄緑を買うかどうかは結構最後まで悩んでたんだけども
やっぱ買って正解だったな俺!って感じでやはりソフトボアは良い・・・・とてもいい・・・・。

ち、ちりめーーーーん!!!!
なお細かいとこの出来に関しちゃ9割この写真が証明している

いやぁ・・・・・いやぁ・・・・・・・・・・。最後の最後にやっちゃいましたねこの。
やはりちりめんは難易度高くないかなHAHAHA。結構な縫い代とっててもコレだもん。
裏地貼ってない俺が悪いって言えばその通りなんすけどもね!!!!難しいな・・・・。
それ以外は別になんってこったぁないというか、爆弾のがよっっっっっぽど複雑なのでなぁ。
角ひっくり返すぐらいよゲッソ龍の難点なんて。
▽ More ...
04:59 | ごちゃまぜ , , Comment

5713 食えないの二段構え  - - 2022/12/21

ワーニンワーニン
シーラカンスの日とか初めて知った

ネタのために今日は何の日!でシーラカンスの日ってのを初めて知ったので良い日。
シーラカンスといえばキングフォスル。個人的に好きなフォスルはアイアンフォスルだよ。
他のタイトルにくらべてデザイナーの特色反映でスタイリッシュさもそうだが、若干愛嬌あるからね。
一方でクイーンフォッスルはGダラとかBGMも相まってクッソ怖い印象。

ところでシーラカンスの味が「濡れた歯ブラシ」だの「濡れたモップ」と
散々な評価なのは知ってたけども油まわりもバラムツよろしくの
人体が消化できない成分と隙がない要素で構成されていて吹いた模様。完璧やんお前・・・・。

あとラスボス箇所だけなんだよぉ
などとシーラカンスについて知識が付いてる他所に後少しなんだ

ついに最後の面倒どころだけなんや。あとちょっとなんや。
しかしちりめん縫いにくいっていいつつ、やっぱかわいいな。
かわいいけど縫いにくい。辛い。
02:57 | ごちゃまぜ, 落書き , , Comment

5712 よい子は1日1回ネットに繋ごう  - - 2022/12/20

タイミングが!悪い!!!!!!
ポケモンくんでネット繋ぐのサボりがちなのが悪いのは分かってんだけどよー

剣盾ん時もそうだったけど、通信しないならネット繋がないで只管孵化回転してる人だったから
レイド触ろうでイベントデータ残ってるをやらかし奴を定期的にやっていたが
そんなノリをSVでもやっており、そしてそのタイミングでこう。
物欲センサーなんてそんなもんだ( ^ω^)って言われたらその通りだけどよぉ・・・・。

メタモンいいじゃん。と思われるが、この状況って何が困るって
SVはイベントデータ更新かけるとレイド再配置されるんだ。
つまりこれはネットに繋がず、一人で処理するしかないのだ。消えてしまうので。

おいおいおいおい。どうすれば突破できるんだよ・・・・で1時間ぐらい自前で模索したが
無理!!!!!!!!で検索かけてなんとか突破した。そっかーコノヨザル使えばいいのかー。
実際ゴースト以外なら透かしできるもんな・・・・これは賢い。
というのを身を持ってレイド用コノヨザルの重要性を理解したので
早急に用意するべきだと思い知らせるわけであった。

丁度いいっちゃ丁度いい
なお死闘の末の個体値はと

A抜けは居たから、A有るメタモンは素で美味しい。わるくはない。
そんな自前初の★6メタモンは色々と散々だったENDであった。えぐい。
▽ More ...
04:04 | ごちゃまぜ, ゲーム , , , Comment

5711 むずかしいねぇ  - - 2022/12/19

炙り処理を試す
ゲッソ龍アームを炙り処理してみようとしたんだ

・・・・・・・うーん

ようやく買ってきたライターおろして紐の端処理で炙ってみたが・・・・なんか違うな。
確かにチリチリっと化繊がまとまる感覚はあったが、丸紐じゃ無理やなこれ。
つまり今回もボンド処理である。まぁボンドでも安定感あるのは知っとるので問題はないのだが。

平紐ならいけるのか、はたまたやっぱナイロン材質の方がいいのか。今の紐はアクリルだからなぁ。
やっぱナイロン平紐買ってみるかぁ?手頃な量で探すと5m500円だから結構するねんな。
100m単位で買うとお得だけども置き場よ。あと流石にそこまで使わんわ。
(嫌がらせ枠でほしいもに有る模様)
▽ More ...
02:45 | ごちゃまぜ, 落書き , , Comment