6623 今日も暑いし明日も暑い - - 2025/06/18
冷房はギリいらねーけど・・・・いらねーけどさぁ?みたいな気温しやがって。
作業台と窓の距離あるから空気ぶん回すのに1台だけ扇風機回してたのが
ダブルで回す夏仕様にとうとうなってもうたよコンチキショー!暑い!
しかも今もそこそこに暑いし、昨日の夜になったらそこそこ冷えるは何処行った?
実際んとこは湿度があるのが原因だけども。昨日は雨だったからコンクリ冷えてたのがプラス過ぎた。
今日は窓開けっ放しで寝ような。雨降らないなら許される。うん。
以下ジークアクス11話で喉を痛めたオタクの叫び(直接的なワードは言っては居ない)
▽ More ...
6622 蒸している - - 2025/06/17
いい加減カビ対策しないとゲッソリ族がカビる。
というより既にカビてるやつらを消毒しなければいけない。
湿度が酷いが、日が落ちると窓開けてると寒いわね・・・・になるのでまだ初夏。
今年暑くなるの早いよー早いよーーーーといいながら寒暖差10度と道民の自律神経また壊れる。
間が無いというより間を貫通していく。ドウシテ・・・・。寝やすいからまだいいが。
てか暑くなってきたから保冷剤の数増やしておかねーと。
のぼせ対策じゃなくて普通に熱中症対策で使うには今の数じゃたりねーっす。
3日ぶりにストレッチしたえらい。
6621 アー!お客様ー! - - 2025/06/16
雑草エリアになんか見知らぬ見覚えあるやつが生えてきてて俺さん困惑案件だよ。
分かるよね。脱走赤紫蘇だよこれ。何処から来た!!?!?!?!?
一応Googleカメラに頼んでシソで合ってるよねぇ!?これシソだよねぇ!!??!?したが
「シソですねぇ」されたんで多分シソ。アントシアニンを感じるシソだこれ。
真面目に何処のご家庭の子っすかこれ!?位置的にも余計に謎すぎる。鳥か?鳥なのか????
ちなみにシソは去年あっさりと炎天下に負けて根焼けさせたんで
隔離エリアと書いて日当たり悪い位置にじっちゃん製の花壇が作られていたのをいいことに
なんかこう強いやつといえば・・・・お前やな。で設置してるが
一応芽吹いたけど小さくてかわいい程度で止まっている。そんなもんかぁ。
とりあえずなんかお客さん来ちゃったなおい。してるが、来ちゃったもんは来ちゃったしなぁ?
ってことで隔離エリアの方に植え替えしようかなこれ・・・・。
隙間はしっかり有るしな。いけないことはないはずだ。多分。
植え替え失敗しても今居る位置で増えられても困るんですお客様!!!!な物だし、それはそれで。
増えたら増えたでそれはそれで。
片刃ニッパーやっぱあったほうがええんちゃう感出てきたけどうーむ・・・・。
むしろもう1個思いついた案件でうーーーーむ!!!!!!
快調に沼に頭一人で突っ込んでいる。前者は時短、後者は思いつきが合致した。困る。
6620 大体分かったので腹をくくる - - 2025/06/15
ぬいぐるみ4匹出来た段階で日数余裕あったら組むから・・・・って言ってるけどはてさて。
ちゅーわけで宣言通りに朝一、開店前に並んで買ってきたぞ。
これである程度店の仕様・規模感を理解したかなぁ。多分いけるんじゃねーの穴場扱いなのは事実だったし。
つまりエグザベギャン戦争に真面目に並ぶ覚悟が出来たってわけねー?多分これはいける。
ただ思えば出る周期的に7月末っぽいから炎天下やんけ。大丈夫か俺。
いや北海道の夏だから腐っても朝は比較的涼しいからギリ大丈夫だとは思うが。多分。
あと並んでまで買った結果、30ML関係なら昼になってから行ってもある確率は限りなく高いとなったが
あくまで確率が高いだけでやっぱり確定ではねーなって。
だって帰り際にもう1回棚見てから帰ろうで見たらアサシンの在庫だけ残り僅かになってたから
似たような趣味の人居るんやなって。つまり競争相手が居る。それはそれで笑顔になるようなアレ。
うーん、来月ウィザードも狙ってっからこれ並ぶ方がいいかなー?
単騎販売だし数入りそうだし昼からでもなんとかなりそうな気もするが。
まぁ油断するなって顔だけしとくのが吉だろうなぁ。入るのだけは確定したので気楽には動ける。うん。
ついでだが、ゲルググ(GQ)抱えた人居たからGQプラモ入ってるの!!?!!?!?!?したら
再入荷してるの初めて見たぞ。入れては居るんだな・・・・激戦区なようだが。
つまりギャン戦争は確実に起こるわけだな。行くしかない。
▽ More ...
6619 1週間以内に勝ったのでヨシ! - - 2025/06/14
勝った!!!!!!!勝った!!!!!!!!!!
野良で1回惜しいところまで行ったけど5デスENDでオアー!したりと
初日より大分練度あがったなー!からのウォアアアアアア!!!!!!
ギリギリ過ぎて真面目に焦ったけど勝ったからヨシ!ヨシ!!!!!!!!俺は満足した。
▽ More ...